12月のクエストダンジョンのチャレンジダンジョンレベル10の攻略、対策について書いていきます。伝えたいことは、天狗を使えば無限にスキルを溜めれるということだけです。
対策ポイント
① ヴォルスーンの水火の目覚め、水火のドロップがロックされて降って来る
⇒5属性若しくは回復の目覚めのスキル(転生アルテミス等)を使えば、水火の目覚めは消える。
②超絶キングメタルドラゴンの防御が1050万と高め
⇒コンボを頑張る
② リンシアが先制で5ターン覚醒無効
⇒オデドラ等の覚醒無効解除のスキルを使う/オロチ等の遅延スキルを使う
③ リンシアが先制で毒の目覚めを使用
⇒フェンリルのスキル(1ターンお邪魔の目覚め)で相殺
④ オロチが固い
⇒エンハンススキルを使う/ギガグラビティ等の割合ダメージでHP95%以下にする
⑤ 五右衛門が先制で5万1000ダメージ
⇒軽減スキルを使用
⑥ 五右衛門が先制で10ターン水属性吸収
⇒水属性を編成しない/水属性を左側に置く(左から順に攻撃する為)
⑦ スキル溜めがきつい
⇒2Fで天狗を使えば何ターンでもスキル溜めが出来る。
パーティー解説
()内はアシスト
リーダー 転生クシナダ姫(アポカリプス)
サブ ルシャナ(ゼータヒドラ) 貂蝉 (転生アルテミス) 転生ハク(ヘラニクス) 天狗(フェンリル)
アポカリプス(回復含む陣)は、3Fのアレス、7Fの五右衛門が根性持ちなので編成。
ゼータヒドラ⇒5ターン遅延 転生アルテミス⇒2ターン木ドロップ目覚め
ヘラニクス⇒30%の割合ダメージ フェンリル⇒1ターンお邪魔の目覚め
代用
陣⇒倍率が足りている場合、追い打ちする為の回復ドロップを生成出来るスキルでも大丈夫です。
フェンリルは必須では無いです。
貂蝉がいないと安定感は下がりますが、必須では無いです。
潜在覚醒は、体力、ドラゴンキラーがオススメ。
ダンジョン攻略
1F ヴォルスーン
回復が6個以上ある時に、追い打ちを発動させて倒す。スキルは使用してもOK。
2F 超絶キングメタルドラゴン
天狗のスキルを使用して、耐久(スキル溜め)します。
6ターン毎に27万5000ダメージ与えてくるので、その間に自分のHPを50%以上にしておくことだけで、OKです。
耐久中に、目覚めスキルを使用して、水火の目覚めを上書きしておきます。
スキルが溜まれば、リーダーを元にチェンジして、HPを出来るだけ全回復(3万9000以上)した状態で倒します。
防御が1050万あるので、注意です。
3F 転生アレス
先制で3万9000のダメージがあります。HPが足りない場合は軽減スキルを使用しましょう。
貂蝉⇒継承しているアポカリプスを使ってワンパンします。
4F ウェルドール
先制で5ターンの遅延が来ます。
毎ターン3万前後なので、出来るだけスキルを溜めます。もう一度陣スキルが溜まればベストです。
HP70%以下になると1度だけ次の攻撃が2.5倍になるので、フレンドのクシナダのスキルを使って耐えるか、倒します。
5F リンシア
威圧とフェンリルのスキルを使う。
威圧が効いている間に突破します。
6F 覚醒オロチ
初ターンにHPを5%以上削る必要があります。先制で操作時間を半減、1ターンダメージ99%減を使用してきます。HPが約1800万なので、約9000万以上ダメージを与える必要があります。
1ターン目にヘラニクスのスキルを使用して、2ターン目に自分のHPが51000以下の場合、軽減スキルを使用して突破します。
7F からくり五右衛門
先制で51000のダメージ。陣が溜まりなおしている場合は、貂蝉 ⇒陣⇒ルシャナのスキルを使用して、追い打ちを組んでワンパンします。